さて、
お正月作業の扉設置、この状態で終了。
上が開いていますね。
洗面所天井にモールディング(廻り縁)を施工する予定なのでその幅分だけ壁を作ってしまいます。
助っ人はもちろんkazuさん。
彼の寸法指示を受けてカットしてくれていますが
この二人の会話
彼: 「刃厚ぶん避けてください」
kazuさん: 「りょうかーい」
A型や几帳面な人ならこの会話に頷くでしょうが
B型や大雑把の人達にとっては「はぁー?」っていう完全無視の対象になる会話
だてーぇー奥さま、「刃厚分」って
「3㎜」
…ですよ
3㎜ってプラモデルじゃあるまいし、変わらん、変わらん
しかし、なんだか彼が気持ちよさそうで楽しそうで嬉しそう。
私にはカットなんて絶対頼まないもんねー(爆)
そして2人でキツキツに施工してゆく
いつもは一人でやっている作業なので
「進みが倍早い!」と喜ぶ彼。
ここに
石膏ボードを貼って下地施工完了。
空いている箇所にはガラスをはめこむそうなので
既に「押え」を仕込み済み。
波ガラスか、ただの曇りガラスか、はたまた透明のアンティークガラスか
個人的には隣の部屋の一部分が見えるのが好きなので透明がいいなぁと思います。
コメント
ブログ村に「ポチッ」してるけど・・・
反映されて ないみたい!??
刃厚分カット!? 当たり前のことですよww(笑) ね?彼氏さんww
>kazu
ほんとだーーーー!
原因調べてみます(汗)
全く気がつかんかった。。。。ありがとーーーー
彼:「うんうん」と頷いてます(笑)
ポイント加算、なおった―!ありがとう!
このお二人なら、基礎さえ業者に頼んだら家が建てられますねえ。
凄い!!
>bang2bang2さん
たしかに!!
女子は脱線しまくりだけど
2人とも真面目に働くもんなぁ・・・・
てことは〇〇〇野市ですか??(^o^)/私の実家は武蔵村山市です。うちから20~30分くらいですねー
そしたらわたしもいつかDIY天国、参加してもいいですか?!?!すごく興味シンシンで…なによりセンスにものすごく惹かれておりまして…!憧れています。
>トミーさん
おしい!日ノ出町です!
武蔵村山だと近いですね!
日程があいましたらぜひご参加ください。。。多分暖かくなってきたらいたします!
おー!市ではなく日の出町!自然がたくさんですね!冬は特に寒くなりそうですね(*^^*) 革とかもすごく興味あるので…ぜひ、よろしくお願いします!
了解しました!
そりゃーーーもう きっっっつきつにしてましたもんねw
柱割れやしないかと思いましたよw
結局はこっちの方が早いんだ!!とA型’sは力説しておりましたが感覚だけで生きているw私には出来ぬの芸当だと感心してみておりました(>_<)
お陰様の出来具合ですね^^♪
>zutanさん
木槌で叩きこんでたもんねぇ。。。
私も音聞きながら「やってんなぁ・・・」と思っておりました。
kazuさん&彼ペアだと多分倍の速さなんだろーなーーー