彼女部屋

アクセサリー収納

引越しに向けて今住んでいる部屋の片付けを始めています。

『隅々まで整理してから持ち込むべし』を決まり事にして

「いつかやろう」と思ってやらずにいた物達をこの機会に整理しています。

その一つのアクセサリー収納。

まずは指輪。
こんな風にごちゃごちゃと入れているからなのか
最近では指輪を付けなくなっています。

取り出したのは余っていたキルト芯。

適当な太さになる様にクルクル巻きます。

使わないミシン糸で又巻いて固定します。

元々アクセサリーBOXにしていた昔のお裁縫箱にはめ込みます。

必要な本数を作り終えました。

次はそれに布を被せます。
古い着物の長襦袢や裏地に良く使われていたモスの色の端切れです。
この色がたまらなく大好きでついスットクしてしまいます。

キルト芯を包む様に巻きつけます。

2本分の布の目安が付いたら布をカット。

こんな具合です。

次は端の処理。

少し引っ張り気味で形を整えながら折り込んで箱に戻します。

完成です。
本当は接着させるとしっかりした物が出来るのでしょうが
今回はこれで良しとします。

選びやすそうですw
空いたスペースには良く出番のあるブローチ等をしまいました。

次はピアスやブローチ等。

今までは「見せる収納!」と思いこんな風に飾っていましたが
いつしか埃が溜まり、指輪と同様手が遠のいてしまっていました。

やはり埃は良くないので引き出しにしまいます。

使わないくせについ買ってしまう小箱が役に立ちました。

そんなに出番のないアクセサリーや簪をまとめた段です。

傷が付かない様にキルト芯を一枚敷いてあります。

難なく全てが収まりました。
しかもまだ余裕ありw

閉じればスッキリ。

機能的に作られている裁縫箱を
ちゃんと使い切ってあげてる気がして満足。

でもスッキリ過ぎて閉じるのが少々寂しい。

同じ様な裁縫箱で装飾がされてる物が欲しくなってしまったり。。。。

いかんいかん。
・・・・いかんぞーーーー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました