冷蔵庫上の扉を設置する前に
「瓶・PET・プラ」「金属」のゴミ容器を用意しなければいけません。
籠に入れてそのまま家の前に出すので
錆びない籠が必要です。
・・・すごい探していたんですが(ニトリとか無印とか・・・)
サイズがなかなか無くて
嫌々ながらコレを使う事にしました。
これは、彼が引っ越して来るまえから
この家の庭に放置されていたものです。
前の住人さんはスーパーから拝借してきたんでしょうか。。。
でも近所でもコレを使ってるお家が結構いるんですよねー
謎だわ。。。
で、鼻をつまんでしっかり洗いました。
外に出した後は洗う事になるので
剥げる事間違いなしですが
このまま使うのは嫌なので塗装してみました。
・・・・すると不思議。。。なんか可愛いかもw
次はラベル。
木っ端を使うつもりでいたんですが
・・・ちょっと待てよ、
たぁしぁかぁぁぁぁ~~~~~
見つけました、彼コレクション!
ビンゴ~~w
部屋移動で彼の引き出しを随分開けたので
私には今やドラえもんポケットの中身が丸見えですw
商標・・・・ですかね。
・・・っていうか、ほんと凄い。
なんでこんな物コツコツ溜めてるんだろー彼は。
5枚ほど拝借させて頂きますw
裏っ返して
きたない字で全てのゴミを書きました。
塗装した籠に針金でプレートを括り付けました。
なんか、頑張り過ぎてなくていいかも。
しかも0円がえらいぞ私!
3000円の出費を考えていたけど
腹をくくれば出来るじゃないか私!
冷蔵庫に置いた具合です。
踏み台を使って入れなければいけませんが
一週間に一回あるかないかの事なので問題ありません。
で、扉設置です。
・・・って言うのは嘘で
実はまだ付いていません。
金具の厚みやらを考えてなかったんですね、私。
あとコンクリートなので
コンクリート専用のドリルとかビスがあるみたい。
「楽々扉」はお正月休みまでおあずけで
今は一々両手で外してからゴミを放り投げていますw
いいのいいの、見た目が大切だからかなりスッキリ♪
ちなみに、コレが出来た後
最適な籠が600円でホームセンターにありました。。。。
そういうものですよね。。。。
コメント
あぁ…分別が同じなのにこうも意識が違うなんてっ!
私は死角ならそのままだし、見えそうな場所もせいぜい目隠し布。
扉を付ける、カゴを塗装する、かっちょいいタグを付ける。
私にはなかなか出来そうにないけれど、
考え方はちょっと変えられそうです。感謝!
>Ayakoさん
ご近所さんだったとはほんと驚きです!
でもなんかうれし~~~
慣れるまでは分別が本当に大変で大変で
引っ越してきた時は
他のお家は一体どーやって管理してるんだ!?
こんなにあったら台所はゴミ箱だらけじゃないか!!
と毎回分別の手引きを見ながらキレ気味でした(笑)
ここの地域、大変だけど
やりだすと「いい事してるんだなぁー」とクセになりそうですw
つい生ゴミ処理機が頭をかすめたりして。。。。
今までエコとかって柄じゃなかったので
「生ゴミ処理機」なんて言い出したら
多分彼が引くのでもう暫く様子をみつつ・・・ですがw
前記事、カーテンの件、
!!!!!
すっごく納得!!!!です!!!!
是非ともこれで挑戦したいと思います!!!!
う~(><)ありがとうございます!!!
で、今記事、スーパーのかごがあるのはほんと謎ですね^^;
でもあるものは上手に使ってしまえばオーケー♪ってことで、
ナイスアイデアと思います~^^。
ラベルも、なるほどの出来。
あっさりと、わかりやすく、味のある感じで^^。
私もあ~ゆ~商標的なものないかな~と、
周りを見渡してみましたが、、、
無かったです^^;
てか、旦那様と趣味が合うって羨ましいですね~^^。
>まありんさん
やったぁーーー!!
よかったです@@@
丁度いいカーテンレールが見つかるといいですねー
多分プラスチック性の物とかあると思うので
その場合はノコギリで切れると思いますw
ギャザー解決策は色々考えてみたんですが
結局シンプルな方法になりました。
ご参考になればとおもいます~~w
(同じくcaworiにリンクありです)
私も嬉しいです!@