新居の建築が進んでいますが
こちらからの「子離れ」(引越し)も出来るように、懐かしみつつ思い出記録ですw
ざっと入り口の経過写真です
■2009年1月以前の景色■
私が引っ越してくる前の入口の状態ですね
ドクダミが栽培されております(笑)
■2009年1月雑草対策後の景色■
レンガを大量に買い、とにかく「雑草とおさらば」する為に雑草対策をしました。
http://calynn.cawori.com/?eid=1142861
■2009年5月物置設置後の景色■
木工用の機材等が家の中に散らばっていたので物置を買い塗装し目隠しを兼ねました。
http://calynn.cawori.com/?eid=1268861
■2010年秋の景色■
見てください
この1年の育ちっぷり!!
もうシートを隠す為の小石が見えない(笑)
庭のテーマは 「放っとけ庭(ほっとけてい)」 なので、これぐらいの雑さでいいのです。
シートの隅からドクダミが顔をだすものの
雑草対策のお陰で手間は20%に軽減
おそらく今ぐらいの季節にさっぱり思いっきり良く間引いて春を待てばいいような気がします。
「ちゃんと一緒にお引っ越しするからねーー」とパシャリ
つぎは庭の経過写真です
■2009年1月雑草対策作業中の景色■
私が同居する前まで
ここももう雑草の草原の様になっていた庭です。
私もマメな方ではないし、蚊も暑いのも労働も大っ嫌いなので
果たして庭を保てるのかとまったく自信のない中で取りかかりました。
■2009年5月■
レンガや芝生が少し落ち着いてきた庭ですが、とても殺風景
http://calynn.cawori.com/?eid=1142598
■2010年5月の景色■
なんとなく衝動買いした植物を植え、芝生を敷き足しました。
■2010年秋の庭■
ひと夏を超えただけで、植物が育つ育つ。
大好きなヒメツルソバも植えた年は姿を潜めて枯れたようになっていましたが
今年はヒメツルソバらしい強さで庭を彩ってくれています。
春に植えたユーカリも・・・
こんなに太く私の背丈ぐらいに伸びました。
ここまで成長がはやいと思わなかったので、新居で植える場所の予習になりました。
「常緑で成長が早い」・・・に適した場所を見つけてあげたいです。
「放っとけ庭」っぽい景色。
お花とか沢山咲いているお庭は性格上絶対無理なので
こんな感じを保てれば・・・と思います。
丈夫で健気に咲く花が一年を通してあちらこちらでチラホラ咲いて
雑草処理が簡単で様になる庭!!
樹を植えるとしたらすべて記念樹。
「結婚した時の樹」「彼の樹」「私の樹」「家の樹」・・・とサブネーム付き。
この2年間で
すこーーーーーしだけ庭に対して自信が持てました。
1年目が大変でも2年目が楽になる
2年目よりも3年目が楽になる
そんな事を知った気がします。
新居でも放りださずに頑張れそうかもっ!!
庭

コメント