去るこの日・・・
雨が降って来て手持無沙汰な4人。
「次どこやるのーー?」と改装計画を聞かれる。
で、
私:「ソファの上に照明設置したいんだよねー」
かっちゃん:「え?どこどこ?」
私:「えっとねー、ここら辺に垂壁作って、ペンダントライト垂らしたいの!そうしたら本読むときも明るいから!」
と話しながら男性陣二人をチラチラ見る
しかし、この二人、決して目を合わさない。
私:「ペンダント垂らす位置、ここら辺にしよーかなと思うんだけど・・・あれ?暇そうだから穴だけ空けちゃう?」
やっぱり、この二人、
決して目を合わさない。
かっちゃん:「ここら辺ってどこよ?(笑)」
私:「えっとねー、ここらへんーーーっ!」・・・と、手が届くはずもなく物差しで指し示す。
(・・・にしてもこの写真撮られた記憶なし。しかもこの日スッぴん…汗)
私が鉛筆で適当にマークしようとしたら
かっちゃん:「あ”---っやめなさいってばーっ!安静にしてなきゃいけないんだから私がやるから!ほら貸してっ!」
・・・優しいかっちゃん。お母さんみたい(笑)
そして二人で
「ここらへん?でも頭当らない?どれくらいの長さがベストかねー」と話し合う
でもやっぱり、男性二人、
決して目を合わさない。
こちらを見ようともしない。
塗料の話かなんかで盛り上がったフリをしている。
それにもめげずkazuさんカメラでは何故か爆笑してる女二人・・・なんでこんなに笑ってるのか・・・
あ・・・思いだしたっ!!
「傷痛いーーーーっ!」「だから言ってんじゃんーーー!」って爆笑してたんだ!
で、かっちゃんが
「私A型だからさーー!きになっちゃうんだよ!」と、ちゃんと距離を計って天井に印をつけてくれて
そんな後ろ姿を見て思わず
「スパイダーマン出現ーーーっ!!!」
真面目に印つけてくれてるのに後ろで爆笑する私達夫婦。
「こっちは真面目にやってるのにー!」と言いながら作業するかっちゃん(爆)
かっちゃん、革縫い作業してる途中なんだけど
チマチマした作業より身体動かす方が得意なんでしょうねー
縫い作業からついつい脱線しちゃうの(笑)
そしてかっちゃんがつぶやく
「本読んだりするんだったらさー、滑車付きのランプとかいいよねー。長さ調節できるし♪」
(・・・この一言が後に波乱を巻き起こす事になるのですが・・・)
んっ???!
私と彼が食いつく。
「あるよ、ランプ。2階にしまったまんまのが」
かっちゃん:「あるんかい!」
アンティーク品ではないのですが
雑貨屋で彼が衝動買いした滑車付き照明器具。確か1万円くらい。
階段につけるつもりで買っておいてそのまんまお蔵入り。
私:「え?でもこれって天井高いところじゃないと駄目だよね?」
かっちゃん:「私パソコン上に使ってるよ―。長さ調節できるから」
私達は今の今まで「長さを調節したら固定」するものと思っていたのですが
かっちゃんの講習によりこのタイプは「気軽に高さを調節」する為のものと判明。
その説明は後で説明するので今は省きますが
目からうろこ・・・彼も私も感心しまくり。
知らなかったーーーーっ!
で、テンションが上がった彼がウロウロし出す。
あれ?もしかして設置の流れか?
そしてどこから電源をもってくるのかとか話しだす。
kazuさんは彼の話にならノルと決め込んでいるらしく
二人で段取りをしだす。
そして壁の裏にあるクローゼットを
一部分解体して
配線工事スタート
kazuさん「こんなはずじゃなかったのによーーー」と呆然と突っ立ってスタンバってますねーーー(爆)
で、作業を見守りつつ
私:「独立スイッチがいいかも・・・」
彼:「っえぇ!!?必要」
私:「必要! ・・・だよねぇ~~~~~~~♥かっちゃん?♥♥」
かっちゃん:「そうだねー、スイッチ必要だねー」(←至って冷静)
私:「あった方がいい! ・・・よねぇ~~~~~~~♥かっちゃん?♥♥」
かっちゃん:「あった方がいいねー、手元に」(←至って冷静)
彼:「こらこら、女の習性だすんじゃないっ」
良い味方を得ました、私♥♥♥♥
かっちゃんは革をやりつつ撮影係。みんなのカメラで撮ってくれます(笑)
ブログやってるから写真の重要性をちゃんと分かってるんですよねーー助かります。
なんだか仲良しの二人。
あれだけ目を合わさず私達には近寄ってこなかったkazuさんが
彼に寄り添い見守っています。
くそーーーっ私のパターン把握し出したなっ!
まぁ、こうして
照明器具が設置されてゆくのです・・・が
うーーーーん・・・長くなるので次回!
コメント
仲良しな2人爆
そうですね結束してますよね( ̄▽ ̄)
写真係も重要ですよね〜笑♪
>zutan
最近結束しだしたんだよねぇ~~~。。。。( ̄▽ ̄)