かっちゃんの一言で滑車付きライトをつける羽目になった訳ですが(※責任転換)
ようやく配線も終わり後は電笠を吊るすだけだ!
という段階になって
大人4人が群がる羽目に。
この滑車付き照明は重りの重さと電笠の重さのバランスが取れてこその代物。
(意味が分からない方は先に下の動画を観てください)
バランスを取る為に重りにはこんな穴が空いており、砂や鉄の玉が入っていて調節できるようになっています。
ほとんどかっちゃんのブログ記事から写真転載・・・ごめーーーん!
※証拠写真
それを彼がぜ~~~~~んぶ誰も気がつかないうちに綺麗に抜いちゃってたの。
・・・抜かなくていいってかっちゃんに言われてたのに、性格上抜いちゃうんだよねーーーー彼。
抜いちゃったものだから電笠が下がって手が離せず。
慌てて「重り入れ直せ―――――!」となった訳ですが小さな鉄玉を一個一個入れるんではイライラ
入口が大きくて出口が小さいものを探すんだ!!!
kazuさんは電笠を守る為に重りから手が離せない。
彼は部屋をガサゴソして
アンティークの漏斗を得意げに持ってくる
しかし鉄玉の方が出口より大きい
アウト!
「くっそーーーーっ!」と悔しがり退散
私も部屋をガサゴソして
ビニール作戦!
「彼よりも早く入れてやる!!!!!」と闘争心剥き出し。
私が入れている間に彼が戻って来て
「じゃーーーん!これなら入る!!!」と持ってきたのはこちら
「どーーやって入れるんだ!!!!」
とkazuさんかっちゃんから突っ込まれて撃沈
そして私も
玉がビニールを滑らなくて出ない・・・・
くっそーーーーーーっ!!!!!彼に負けてたまるか!!と騒いでいたら
「もーーーーぉっ!!!この馬鹿夫婦!!
かっちゃん!そこにある革とって!!」
と、重りをずっと持って動けないままだったkazuさんが私達の意味不明の戦いにツッコミ投下
「この馬鹿夫婦だといつまでたっても終わらない!」
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
kazuさん本気でイライラしてるし、たしかに私達本題からずれてたし
このツッコミがなかったら、もっと色んなものをいつまでも引っ張り出してました!
このツッコミには爆笑だったなーーw
で も ね ~~~
革も イ マ イ チ だったんだよね~~
kazuさんも
アウトっーーーー!!
(´`ิิ艸`ิิ ) ブホォホォホォホォww
で、
この入れ方で目出度く一件落着。
「もーーーっ!な~にやってんだか」とかっちゃんが冷静に入れてくれましたw
それでもせっかちな彼は「もっと入れていいよ!」と煽ってた気がする。。。
皆さま、無暗に全部出さない方が得策です。お気をつけください。
そして点灯ーーー!!
おおーーーーーーっ!!いい!!
部屋のコーナーが電気の陰影ですっごくいい!
ソファーがカッコよく見えるではないか!!
滑車の動き具合はというと
すごいでしょーーー!この動き!
知らなかったので感動モノ!
ちなみに、かっちゃん宅では冬だけ座卓になるダイニングテーブル上に設置し
テーブルの高さに合わせて照明の高さを変えるとか。
なるほどーーー!頭いい!!
そして雰囲気を確認する為に
kazuさんを置いて電気の下で雑誌を読んで貰った
真面目にエアーやっちゃうkazuさんが地味に面白い(爆)
でもほら、もっと明るくしたかったら引っ張って近づけることも出来ちゃうのです。
kazuさんも「丁度いい!」との意見
でも・・・
でもさーーーーーぁっ!!!
クーラーがすっごく邪魔ーーーー!!!!
4人ともが同意。
残念感満載。
私の当初の予定ではね
こんな垂壁を作って正面から見るとエアコンが見えない様にするつもりだったのに
エアコンを隠すと電笠上まで見えなくなって悲しい事に。。。。
しかも重りとか素敵ポイントが上にあるだけに、ついつい上を見てしまってエアコンにも目がいっちゃう。
この目線の動きは「滑車照明」を使ったから。
なんの変哲もない布コードぶら~~~んだったら「エアコンあるなー」ぐらいでここまで気にならなかったはず。。。
かっちゃん:「え?!私のせい!?だって滑車照明があるなんて思わなかったもん!」
そう、かっちゃんの一言のせい(笑)
しかし、「滑車照明で本を読む」を知ってしまった以上もう普通の吊り照明なんて満足できない!
だからとにかくエアコンを完全に隠すしかないんだけど
うーーーーん・・・イマイチ・・・
ちなみに、このようにコキ使われている男性陣は
kazuさん:「・・・りんくん(彼の名前)ってさ・・・・切れることないの?」
彼:「んーーーーー・・・特に・・・」
kazuさん:「えーーーっ俺ならとっくに何度も切れてるなーー・・・・」
彼:「あんまり・・・気になんない・・・」
とブツブツ
旦那方!聞こえてますよーーー!しっかり聞こえてるんですからねーーー!
でも私のいい所 「 気 に し な い 」 完全スル―。頭はエアコン問題のみ。
私:「ねーねー、かっちゃん、どーーーしよーーーーこれ変だよね・・・・」
かっちゃん:「ステンドガラスはやっぱり後ろに光がないとねーー」
私:「だよねーーー・・・でも手前にやったら滑車が見えなくなっちゃうからなーー」
ステンドガラスではなくて普通のルーバータイプでカバーする事も考えてみましたが
エアコンのみを隠す為だけにカバーするのってなんか頂けない。
「エアコン隠してます!」感満載であまり好ましくない。。。
何にもなかった時はエアコンの存在なんて全然気にならなかったのに不思議なくらい目障り。
部屋を作り込めば作り込む程、こうして電化製品との戦いになってくるのだなーと思います。
4人でエアコンを見ながら「どーーするかなーぁ」と考える。
たった一つの照明でここまで一緒に悩んで話が出来るって素敵。
執着のない人だったら「どーーでもいい」で終わっちゃうし、そもそも気にならないもんなぁ・・・
挙句の果てには「クーラー移動!」説勃発
しかも図書スペース(まだできてないけど)の小窓を一つ潰すとかなんとか
クーラー用の具体的な配線方法まで話が及ぶ・・・
私:「えーーー!ちょとまって!あの小窓にステンドガラスやりたいのに!その為につけたのに!」
彼:「ステンドガラスないじゃん」
私:「いつか自分で作るからーー!」
とりあえず「現状のまま計画を進めるのは違う」で満場一致。
・滑車照明は使いたい
・クーラーも隠したい
・当初の予定通り垂れ壁もポイントとして作りたい
・出来ればクーラー移動は小窓も潰すし配線が途方すぎて避けたい
そしてまたかっちゃんの一言
「うちは天井付けと壁付けの滑車照明使ってるよ」
なにっ!!!Σ( ̄ロ ̄*)!
そっか!!!
天井から吊り下げた滑車照明だからいけないんだ!!
そうだ!
壁付け滑車照明にして垂壁より下に設置すればいいんだ!
そうすればバランスとれる!!!
・・・ねぇ~~~~~~?♥♥♥かっちゃん?♥♥♥
かっちゃん:「そうそう、それならエアコン気にならないかもね。
うちの照明の写真撮って送るねーーー」
kazuさんも:「たしかに」と同意
満場一致!!!
彼:「・・・え・・・じゃあアレは・・・」
私:「他の場所に使お―よーーー!♪」
うなだれる彼
kazuさん絶句
かっちゃん爆笑
その後はネットで一緒に照明探し・・・
かっちゃんがお勧めのショップとか教えてくれたり
ヤフオク探してみたり
しかし超高い!完品だと6万とかそんくらい。
しかも理想は重りとかがもうちょっと小ぶりなのがいい。。。。
で・・・
まてよ?
彼が作れるんじゃないか?
こういう鉄材利用してあの滑車、彼なら作れるかもしれない!!!!
絶対部品揃うはずっ!!!!!
ってことで前置きが長くなりましたが
次回から照明作りの記事アップします。
しかし1人より2人、2人より4人で考えた事って濃いなーー。
2人で考えてたら普通の吊り照明だけだったし
クーラーも「まっいっか」ってなってたかも。
でも4人が4人とも「クーラー邪魔!」ってなったら「まっいっか」にはできないもんね。
でもってkazuさん居なかったら彼が動き出さなかったし
かっちゃん居なかったら滑車照明案もなかったし壁付け案もなかった。
それぞれの目線での記事はこちら。
かっちゃんブログ—————————————-
まったり・ゆるゆるDIY天国・①
まったり・ゆるゆるDIY天国・②
滑車付き照明・混迷するエアコン問題 序
滑車付き照明・混迷するエアコン問題本編・①
滑車付き照明・混迷するエアコン問題本編・②
kazuさんブログ—————————————–
ガーデンベンチをお届けwww その1
ガーデンベンチをお届けwww その2
いやはや、みなさんそれぞれに好き勝手書いてますねー
「自分の描写はスル―・人の描写はデフォルメし放題」ですねーねーーー
読む時は「何が真実か?」と問いながらくれぐれもご注意して読んでください(笑)
一応記念に
コメント
さすがに、面白い!!
人間が出来ている、彼氏さんに脱帽ですww
だけど、コレは 軽い仕返しか!?仕返しだなww(笑)
デフォルメ・・・・デフォルメ ね~~
誰を信じるかではなく、全部が真実です!!みなさん!!(笑)
>kazuさん
人間が出来てるというより「麻痺状態」かも?
( ̄▽ ̄)
又愚痴聞いてあげてください(笑)
cawori邸ブレーン2号です。1号はkazuさん(笑)。
スパイダーマン画像とかバカ夫婦描写とかなんでこう笑えるかな~
た し か にっ 革も入りがイマイチだったよねぇ~
そうそう全部が真実!ありのまま!!
>かっちゃん
人の書く自分の描写って「自分が思ってるよりひどい」から笑えるよねぇ(笑)
いつも楽しく拝見させていただいております!
おもりの玉を戻すくだりで彼氏さんの持ってきたラッパ?が
笑えて笑えて、お腹痛い。。。笑
「どーやっていれるんだ!!」のつっこみも最高w
あーダメだ 笑いが止まらない!w
改装に関係のないコメントでごめんなさい!
これからも改装ブログ楽しみにしております♪
>タイ米さん
いえいえw笑って頂けて光栄です。
実際爆笑でしたから!(笑)