第一部品が出来たので
次はこちらのパーツ
使うのはこちら。
これは昔の建具に良くある引っかけ錠ですね。
古い板戸などにたまにくっついてますw
まずは不要な金具を分解し
穴の大きさを拡張
金属用ドリルで地道に地道に削って
拡大完了。
そして
今度は薄くします。
手動でひたすら削る削る削る・・・・
はぁ~~~~・・・・記事をこうして書きながらこの根気に改めて感心。
えらいなーーー・・・彼。
私なら金属を薄くしようなんて絶対思わない。
せいぜいバーナーで炙って金槌で叩き折るのがオチ。
恐れ入りました。
って事で第二部品完成!
お知らせ:
ドゥーパ! 2014年 10月号に8ページ掲載して頂きました!→記事はこちら
ぼくらの部屋と暮らし STYLE BOOK: 自分らしくて心地いい空間と、モノ選びの基準 (Gakken Interior Mook) ムックにも
以前の記事を又2ページ掲載して頂いておりました!→記事はこちら
コメント
お二方の仕事ぶりにいつも惚れ惚れします。
とくに彼氏さんの仕事に関心があります!
と言ういわけで、逆にぜひ聞きたい!!
彼氏さんは「あーーーー!!><」ってつい口に出してしまうような感じの失敗経験ないんですか?
ここまでせっかくやったのに!やっちまったーみたいな。。。
失敗から学ぶことも多いと思うのです。
>のんさん
「あーーー!><」は結構毎回なってますよー(笑)
ぎっちり作り込んでいくので間違うと大事故になりがちです
酷いと1日凹んでますね(笑)
二人ともプロではないので段取り間違えたりサイズ間違えたり買って来た材料が間違ってたり、毎回そんなんです。
でも借家時代よりも確実に腕は磨けてる気がしますw