垂壁を設置した次の休日
彼とも休みが合ったので「改装しよーーー!」とスイッチON
とりあえず私は垂壁作業の続きです。
石膏ボードを切り出して
所々下地の為の木端も追加しながら貼ってゆきます。
石膏ボード作業は粉が舞うしあまり好きじゃないのですが渋々なんとか貼り終えました。
やはり圧迫感がぬぐえません。。。うーーーん。。。
漆喰塗れば存在感が薄くなるはずなんですが、この段階では少々不安に。。。
彼はというと
頭抱え中。。。
これは後日の記事で(笑)
で、やはり二人で改装しだすとこの有様なので
夕食は外。
カーディガンを羽織り、風を感じながらの夕ご飯
作業中なので即席メニューですがランプを灯すと少し贅沢な気分になれます。
kazuさんにベンチを作ってもらってから椅子を外に出さなくてもいいようになったので外ご飯の回数がかなり増えました。
ご飯を食べながら「風除室早くつくりたいねーー」と話し合ったり良い時間を過ごさせて貰っています
改めてkazuさん、ありがとーーー!
コメント
垂れ壁 完成したらどんな感じになるか楽しみですねー
kazuさんのベンチセットもいいですねー
外での食事、羨ましい。
我が家の裏は小山なので 蚊の大群が来て大変なので無理だなー
刺されるのはだいぶ慣れましたが…。
慣れたので 刺されても痒くない…
風邪ひかないように気をつけてくださいねー。でももっと改装見たい!^_^
>いけちゃん
kazuさんのおかげで外ディナー楽しんでますw
やはり蚊帳は必須ですが・・・
っていうか、慣れると痒みが減るんですね!初めて知りましたっ!
彼氏さんの背中、哀愁漂ってる笑
うわー頑張ってる!!頑張ってるーーっ どーなるか楽しみです♪( ´▽`)
>zutanさん
哀愁漂いまくりでしょう(笑)
ゾンビみたいになってますよ
もうちょっと隙間があるような・・・欄間もいいかなぁと思いました。
それにしても思いを形に出来る実行力が羨ましいです。
>のんさん
欄間も考えたのですが、玄関側がうるさいし、図書室もごちゃごちゃとなる予定なので
できるだけシンプルにと思いました
飽きたらいつか変更するかもですねw
あと、一脚くらいあっても いいかも!?ねww
背面角度変えるのも・・・忘れていませんよ、はい。。。
>kazuさん
え?あと一脚?え~~~そんな~~悪いなぁ/////(爆)
嘘です。冗談です。
いつもありがとうございます。
このご恩はいつかきっと。。。。
木製横格子のルーバーもありでしょうか、勝手なこと言ってすいません
m(_ _)m
>しろうとさん
ルーバーも考えたんですがポップになるのが嫌で却下しました!
でも機能的にはルーバーなんですよねぇ。。。。
垂れ壁自体はとても素敵だなと思うのですが、ランプが…ランプがすんごくイイ!ので、取り付け部分見えないのが非常にもったいない気がしてしまいます。
なんとかエアコンだけ隠せないかなー長年のファンですが初めてコメントしてしまいました。
>おせっかいさん
あ・・・えっと、この滑車は却下で、彼が作った壁タイプの滑車を取り付ける予定ですw
過去記事→https://www.calyn-house.com/?p=5632
ごめんなさぁい、記憶が抜けてました(汗)
引き続き仕上がり楽しみにしてます!
>おせっかいさん
いえいえwありがとうございますw
素敵な垂れ壁になりそうなのですが、夏場はエアコンがサーキュレーションをおこして、冷房が効かなくなるかもしれません。冬場の暖房はだいじょうぶだと思いますが...
皆さんがおっしゃっている欄間や横格子だと、だいぶマシにはなると思います。
>ペーパー電気屋さん
冷房効かないかもしれないんですね!
ある程度は覚悟していましたが暖房はOKで冷房がってのは見落としておりました。
ルーバーや欄間は一度考えたもののデザインのバランス的にNGになったので
機能的に不都合が出て我慢できなくなったらまた改装します!