図書室

図書室8

やばい、やばい・・・またサボるとこでした。

何度も書いているんですが私のブログ更新方法はまとめて投稿。

1ヵ月分とか一気に書いてブログノータッチ・・・的な。

なのでコメントも遅れるしいきなりブツっと切れるし・・・最近そんな感じになってきています。反省です。

 

えーーーっと図書室、もう一面やりました。

IMG_1578

こちらの面。

 

 

 

IMG_1577

彼が好きなラワン材。すごく堅い木です。

昔は棚板なんかによく使われていたお手軽ジャンルの木材なんですが

昨今このラワン伐採禁止?(←情報怪しい)だのなんだので高値になっている木材の一つ。

木工所のおじちゃんに聞いても今は入手できないって言っておりました。

なのでもし手元にある場合は捨てずにカンナなどで綺麗にして是非活用して頂きたい木材の一つです。

 

 

・・・で、マメ知識はこのくらいにして棚板設置です。

 

IMG_1579

ベースとなるのは溶接などで使う安いただのL字アイアン。

ビス穴を金属ドリルであけて間柱などの下地めがけて打ちつけます。

 

次に登場するのは

 

IMG_1580

何だかよくわからん代物。

彼のストック品です。

 

あ・・・「よくわからん代物」と省略しようと思いましたが

はい、ちゃんと説明致します。

恐らくこれはボール盤。

木工所には必ずある穴あけ機みたいなもので現在ではこんな形↓

asmotto_4977292489522

 

 

昔はこんな↓形

images

の物ですね。

 

我が家にもこれがありまして

ハンドル部分などの大方の部品は

d6bd429becf64cffcc6f6e3efa15f20a1

この様にテーブルの脚に使っております。

 

・・・で、残った部品を

IMG_1580

今回はこちらの面で使います。

 

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました