棚の下地が出来たので(下地になるのか?って感じですが・・・)
またまたストック品登場(これは古い手摺の部品です)
・・・よくわかんないんですが
棚が完成しました。(詳細写真なし!)
もうここら辺に来ると彼の「増殖系作業」で
ウイルスの如く分裂したりくっついたりしてじんわ~~り広がっていく感じなので説明のしようがないのです。
で、
はいはい
アフタ~~~~
出来た棚から本を詰め込む彼。
あ・・・この本は何処にあったかって2階に今までありました。
強度もしっかり・・・の様ですね。
木材もペイントとか漆喰する前に本が置かれています(汗)
こうなるともう塗らないで何年もこのまま放置方向。
こういうのが我が家の「詰めの甘さ」なんだな~~と毎回反省します。
しかしやはり床から天井まで本って大好き。
結婚する前に同居生活していた家は図書階段があったので懐かしいです。
「2010/12/10今の借家の前の家のおはなし」https://www.calyn-house.com/?p=5109
図書室、あと1記事で区切りまーーーーす。
(だって終わらないんだもん)
コメント
かぁっこいいーーー!!
やばい!!本棚の威力すごいですね!!
>nayaさん
有難うございますw