kazuさんが3分の2まで貼ってくれたフローリング
あとは・・・
この机を動かして残りを貼る。
その前にですね
今回何故部屋の模様替えになったかと言いますと
こちら↓
この箇所に新たな犬ドアを設置したいのです。
犬を飼っている人以外にはあまり興味がない内容かもしれませんが
現状の桃子のサークルはリビング。
玄関から直結するリビングに設置しており、
ある意味四方スケスケ状態(今はサークルの中にクレートあり)。
玄関から気配がすると「わん!」と警戒吠え・庭もパトロール。
留守番の長い桃子にとっては大きなリビングと目の前にある玄関を守り庭も守らなきゃいけない心理で
その緊張が色々な問題行動に繋がる・・・という話を伺いまして
それならば玄関から遠い私の部屋の更に奥の角のスペースに桃子を移そうとなりました。
で、そんな理由も踏まえ第2弾~第3弾~今回の第4段のレイアウトをもう一度まとめます。
第2弾時
こんな状態。
第3弾時
写真はかなり中途半端な状態ですがレイアウトとしてはこんな感じ。
・・・で今回の第4弾は
こんな風にして床面積を広げお一人(ペアなら2人も可)様宿泊者にはここでも寝て貰えるようにしようかなぁと。
私の部屋は昔から煙草を吸いながら間接照明付けてまった~~~りソファで寝転んで夜更かしするのに最適な部屋だと言われます。
そのうちソファで寝ちゃったりなんかして「落ち着くわ~~~~」と褒められます。
そういうお客さんを2階まで無理矢理上がらせて寝て貰うよりも
床に布団敷いてソファで寝ている人をゴロンと転がしてそのまま寝かせてあげたい(笑)
私だったらそうして欲しいw
あとは「桃子と寝たい!」っていう人もおりまして
そうなると今まではリビングに布団を敷いていたのですがそれだと朝の早い彼の出勤とバッティング状態。
このレイアウトならその需要も満たしてあげられますw
という訳で
室内側だけ犬ドアの大きさに合わせくり抜き
第3弾の時に中途半端に終わらせた腰板も施工完了!
で、一気にフローリング貼り!
kazuさんとかっちゃんには「端っこ見えないから貼らなさそう~~~ww」と言われたので
ちゃんとしっかり貼りました!えっへん!
家具などリビングに出してしまえばいいのですが、それはそれで面倒なので少しづつ移動しながら床材塗装です。
今回の床板はオーク堅いナラ材ですね。
これはリビング床にも使っている木材です。
暴れん坊桃子が走り回っても傷を全然気にしなくていいし、傷は付いているんですが無垢材なので傷が味になっています。
そろそろリビング床の塗り1回目をしようかなと考えているので、ここら辺の使用感などもまたの機会に報告します。
コメント