前回の転落防止柵に続きチビの攻防記事です。
我が家のチビ怪獣もハイハイが出来る頃にはもれなくリモコンハンターになりました。
今までソファやら床やらに放っておいたリモコンも「リモコン置きにするつもりで作ったニッチ棚」に収納
収納っていってもこんな具合
一応2013年4月にはこんな記事https://www.calyn-house.com/?p=1814を書いたまま相変わらずお得意の放置。
しかし夏にはつかまり立ちがはじまり
毎回攻防戦で結局ダイニングテーブルの上にリモコンが散乱するという始末。
で、リモコン収納棚作成
端材を適当に切って
こんな具合。
これを見た彼はクオリティーの低さに失笑。
「あとで直していい?」
いいよいいよ。
なんのこだわりのない棚だからどーぞ直して~~
チビの昼寝の間にできる作業はこんなもんだから毎日攻防戦しなくていい様になっただけで大満足w
犬の桃子が来た時も桃子が届く場所から色んな物を撤退させたから普通の家よりは50%攻防仕様になってるけど
これからまだまだ細かく攻防戦が繰り広げられてゆくと思います。
ちなみに懐かしの桃子6ヶ月~1歳の怪獣っぷり(3年前)※6枚写真あり
植木鉢はひっくり返して土が床に散乱するは、毛糸やスリッパをくわえて庭に逃亡するは…
赤ちゃん居て大変でしょう?
って良く聞かれるけど、この時期に相当鍛えられている私達の感想としては
「桃子より楽!!チビ怪獣よ!どんとこい!」
って感じかなぁ…
ただ犬と違うのは長期戦って事。
3歳まで遠い~~~6歳まで遠い~~って今は思ってるけど
きっと絶対あっという間だから「こら~~!!!!」と怒鳴りながらも楽しんでゆこうと思いますw
コメント