自宅 キッチン 収納

食器棚11

お茶スペースを前回書いたのでご飯スペースを書きます。

 

と言っても「食器棚8」と一部かぶるのですがまずは中央キッチンペーパーとふきん関係

 

 

こちらのキッチンペーパーホルダーもkazuさんに依頼

 

 

 

設置場所…というかキッチンペーパーの取り外しを考えて遊びのスペースが必要で
どこに設置すればいいかと悩んでました。

 

上の写真のままだと左のコップにつかえてキッチンペーパーの交換がしにくい。

 

う~~~ん、どうしたものか。。。

 

でも答えは簡単!

 

 

ビスの支点を1個にしてしまえば

ほ~~~~ら、解決!(kazuさんの名誉の為に言いますがビス穴はしっかり2点あります)

 

 

ふきんやエプロン掛けにつかっているのは

ホームセンターで700円くらいで売ってたもの。

最近はお洒落なインテリア雑貨がホームセンターでも手に入るから出不精の私には有難い。

 

キッチンペーパーの右横は

お米置き。

引き出しを引き寄せて米びつ→精米機→炊飯器の動線を作りました。

 

ちなみに米びつは山形のじいちゃんちから出てきた物

なかなかこの大きさの瓶ってないし形見みたいなものなので大切に大切にしたい品です。

 

これにて食器棚の中身紹介はおしまーーーーい!

次回は悪戦苦闘した建具記事・・・かな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました