当初、余ったフローリングを焦茶に塗って、経年変化で摺れてイイ味わいが出るかと思い、
実験も兼ねて床の一部分(本当に一部)に5年程貼って使用していたのですが、
思っていた程大きく変化は無く、今回撤去!!に。
オムツを履いた小さな助手もひたすら壁を破壊してくれています。
トイレの既存の【三方枠】も撤去していきます。
三方枠を外してみて判った事は【意外にも頑丈に設置されている!】という事。
シンプルな造りなのですが、良く出来た構造で、結構、撤去に手間取りました・・・・。
その間も、チビは結構集中力あり。
三方枠を外した後、天井からの幕板も撤去したので、天井裏が出てきました。
空いた天井の穴は、別の材料で塞ぎました。
天井裏の穴を塞ぐ際、配線工事も同時に。
画面奥側が新規配線部分。(新しい照明器具設置部分)
便器側からの景色・・・・。
もはや「部屋」というよりかは、「現場」ですね・・・。
相方がトイレの中で作業中の間、私は洗濯機周りの床へフローリング貼り作業中。
***熱中するあまり、画像が殆どありません・・・。面目ない。
小さな助手は手伝ってくれてる様な、妨害されてる様な、・・・・、
経験値の増えたモモは、より一層!ちょっとした事には動じなくなり、
【邪魔アア~!!】
と一人ブツブツ言いながら作業。
この「小さな一人」と「一匹」は、不思議と彼の作業中はあまり邪魔をしない。
何故か私の時に妨害ばかり・・・。
くっそオ~~~!!
私が唸りながら作業中も、助手はフローリング材を開梱して、どんどん運んでくれています。
助手の手伝い??もあり、順調に進行中。
仕上げに、床には「リボスオイル」という天然系のオイル塗料を塗って完了!
リボスオイルはオイル塗料の中では、色味のバリエーションもあり安定していて使い易いです。
ただ、少しお高いのが難点・・・。
http://www.livos-jp.com/products/list.php?category_id=7 ←【リボスオイル】URL
さあ、次は新しい入り口の【三方枠】設置です!
コメント