板を張り終わった後は、いよいよ端材部分のカットです!
まず、端から端まで定規用の板材を固定します。
定規用板はビスで4箇所程、直接固定してしまいます。
板材にビス穴が空いてしまいますが、この方がズレなくて結果的に綺麗に仕上がります。
カット前の下準備完了!!!
端から丸ノコで一気にカットしていきます。
軽快作業でウッドデッキ作業の一番美味しい作業場面かも!?デス。
ここは夫婦共同作業。
カットした材料が落ちるので、彼女に端材をキャッチしてもらい導線を確保してもらいます。
カット完了!!!!!!
山積みになった端材は、後ほど使用しますよー、捨てませんよー、
フッフッフッフッ
仕上げの塗り作業・・・。
・・・・・・・黙々と塗り作業。
乾くと色味雰囲気が変わるので、気になる箇所は何度か塗り直します。
何処にでも移動出来る様に、木っ端で道確保中。
ジジと小さな助手もヤスリがけを手伝ってくれています。
作業も大方、完了してきたので、皆で、おやつタイム!!
息子はそのまま、お昼寝。
寝てる時が一番可愛い・・・・。(涙・涙・涙)
彼と弟はベランダ側の板材を貼って行く、追い込み作業です。
この場所の板材は、昼間に端材をカットした残り材を移植使用した物!!
この場所で活躍です!
最初の材料計算上では80㎝程余る予定で、予定通り悠々面積確保!!
作業中に雨が降って来て発覚したのが、家の雨樋に落ち葉類が詰まり機能していない事が判明!
バシャ!バシャ!と折角造ったウッドデッキに、雨水が落ちまくる為、雨樋掃除も開始!
次回はいよいよ、ビフォー&アフターアアアアアアッ!!!!
コメント