放置しないように更新前に作業再開
トイレ奥の塗りかけの壁を漆喰で塗ります
もれなく怪獣も参加です。
実に面倒くさいです。
分かりにくいですが奥までちゃんと塗りました。
ついでに気になっていたこちら
わかりますかね…壁です壁。
壁のまだら模様。
これはべニヤ染みです。
このように何回もパテを厚く塗ってベニヤ染みを防いだつもりなんですが…
パテと漆喰両方厚塗りしたにも関わらず染み出してきてしまっています。
専用のシーラー的なものも買えばいいんですがわざわざ買うのも勿体ない。
どうしたもんかとトイレに入るたびにボヤっと考えていたんですが思いついちゃいました!!!
ペンキです!
ペンキはべニヤ染みなんて出来ません!
ローラーで1度塗りしてもベニヤ染みを経験したことがありません。
ってことで実験。
家にある適当な水性ペンキで染みのきになる箇所を塗ります。
そしてその上から漆喰を再び塗ってみると
なんという事でしょう。
染みが浮き出てきません!
ブラボーブラボー!
家にある適当な水性ペンキで下塗りを1回すればいいだけ!
高いシーラーをわざわざ買う必要なし!
節のある木材やベニヤに漆喰を塗るときにいつも困っていた事がこれで解消です。
あ~~~すっきり!
漆喰塗りで染みが浮き出してきて困っている方にオススメです。
さぁ次は床塗装&防水…です
コメント